一部PRあり

【鍼灸DAOってナニよ?】現役鍼灸師がオススメしたい鍼灸院を紹介する試み

以前から「小規模なポータルサイトを作れないかな?」と考えていたものの、

誰も興味ないだろうな……

と思っていたら、先日つぎのツイートをみかけました。

わたしが「この鍼灸師さんの施術受けたい」て思うきっかけは大抵、「その人の頭の中を見たいから」みたいな動機が多い。この現象を、この人ならどう捉えるんだろう?的な。あとは単純に、この人なら自分を気持ちよくさせてくれるだろうなっていう期待と信頼。鍼灸師目線の鍼灸院選び、需要あると思う

引用:RISA鍼灸院(大阪市 住吉区 長居)@risa_shinkyu

このRISA鍼灸院さんのツイートを見た時に、

「鍼灸師が紹介したい鍼灸院のポータルサイトなら、DAOとして運営すればいけるんじゃね?」

といったひらめきが……!

ポータルサイト大嫌いマン(ケニー)としては、各地域ごとで運営する小規模かつDAOのような仕組みを作りたいと考えております。

✔DAOとは?

DAO:Decentralized autonomous organizations
日本語訳:分散型自律組織

ポータルサイトを例にわかりやすく説明すると、エキテンやEPARKなどのポータルサイトに頼らず、

「自分達(鍼灸師)で運営するポータルサイトで集客しようよ」

といった取り組みです。

もっと大きな規模でいえば、脱GAFAや脱SNSであり『脱中央集権』となります。

WEB3の時代に備えた行動ともいえますね。

鍼灸DAO(仮)のイメージとしてはつぎのとおり。

  1. 各鍼灸師に記事&写真を用意してもらう
  2. 運営者が編集&入稿
  3. 各投稿に問い合わせフォームを設置

わりとシンプルなので、問い合わせフォームのメール設定さえキッチリしておけば、運営は可能なはず。

このページでは、現段階における

  • 鍼灸DAO(仮)の内容
  • メリット&デメリット
  • マネタイズをふくめた今後の展開

を紹介させていただきます。

ケニー@kenji_2nd

元?鍼灸師&柔道整復師
現在はライター、ブロガー、WEB制作者として活動中。

kindle出版もしています。
≫kindle本を出版しました【柔整、あはき学生が 卒業前に知らなきゃ損する33の現実】

\RISA鍼灸院のホームページ⇓⇓/

スポンサーリンク

鍼灸DAO(仮)の内容

鍼灸DAOは、鍼灸師がオススメしたい or 紹介したい鍼灸院を掲載する取り組みです。

なお、運営当初は一般の方向けではなく、鍼灸師が利用することを想定して運営を想定しています。

理由としては、一般の方向けにすると規模が大きくなり、トラブルが起きた時の処理が追いつかないためです。

まずは小規模でテスト運営したいので、しばらくは鍼灸師向けの運営となります。

トップページ~各鍼灸院の紹介ページ

各地域ごとに鍼灸院を掲載します。

イメージ(現在は大阪と東京のみ)


以下の青枠の部分には各鍼灸院の得意分野、あるいは投稿者(鍼灸師)の名前を掲載予定です。

お住まいの地域から気になる鍼灸院を探してタップすると、つぎのようなページに移動します。

       ⇓⇓

【重要】鍼灸院の紹介ページは鍼灸師が執筆

※画像はサンプル

上記の画像のように、執筆された鍼灸師の情報を掲載します。

掲載内容のイメージ

  • リード文(簡単な自己紹介&どんな人にオススメ?など)
  • 鍼灸院の基本情報(住所、最寄り駅、得意分野など)
  • オススメできる理由(理想は3つ)
  • 出会いのキッカケ or 知ったキッカケなど
  • デメリットや知らない人が考えそうな疑問点など
  • まとめ(最後にひと押し)

あくまでも参考なので、かならずしもこの構成にする必要はありません。

しかし、WEBライティングの基本の型をもとにした構成なので、読みやすさは保証します。

各セクションを300文字〜400前後にまとめれば、サクッと読める内容になるかと。出会いのキッカケや、まとめ(最後の一押し)は熱量のこもった文章を書いていただければOKです。

お礼はアマギフ500円~1,000円を想定しております。

問い合わせフォームのイメージ

各記事の下には、紹介した鍼灸院の問い合わせフォームを設置しておきます。

興味を持った方がすぐに予約できるカタチになっております。

デモページのリンク

鍼灸DAO | 鍼灸師の「スキ」を伝える試み
鍼灸師の「スキ」を伝える試み

実際にサンプルページをご確認ください。

スポンサーリンク

鍼灸DAOのメリットとデメリット

メリット3つ

  1. 知られていない鍼灸院(鍼灸師)の集客ツールとして活用
  2. 鍼灸師同士の情報共有が可能
  3. キャリアの浅い鍼灸師にとっては迷った時に相談できるかも?

知られていない鍼灸院(鍼灸師)の集客ツールとして活用

1つ目のメリットとして、ネット広告やWEB集客に力を入れていない鍼灸院にとっては、集客ツールのとしてご利用いただけます。現状は、鍼灸師が内容を読んだうえで来院されるので、トラブルもすくないでしょう。

鍼灸師同士の情報共有が可能

技術はもちろん、思考を知ってほしい先生の情報を発信&鍼灸師同士で共有できます。良いものはどんどん発信していきましょう。

キャリアの浅い鍼灸師にとっては迷った時に相談できるかも?

ページを利用すれば、自分の知識や技術に迷いがあるときに、相談してみたい先生が見つかるかもしれません。

よくある口コミやTwitterの情報とちがい、鍼灸師がくわしく紹介しているため質も担保されているはず。安心して利用&相談できるでしょう。

デメリット3つ

  1. 人前に出たくない先生を紹介を紹介することになるかも?
  2. 自分の情報も掲載する必要あり
  3. 文章作成に慣れていないと大変

人前に出たくない先生を紹介を紹介することになるかも?

ネット集客や発信するのが当たり前の時代でも、人前に出たくない人は一定数存在します。その先生を鍼灸DAOで紹介するには、記事を書きたい鍼灸師の熱意が求めれるのではないかと……

要するに、紹介したければ「しっかり口説いてください」ということです。

自分の情報も掲載する必要あり

紹介したい先生はいるけど、自分の顔や名前を出したくない……

といった人にはオススメできません。実名とまではいかなくても、Twitterアカウントは掲載しておきたいところです。

しかし自分で紹介するため、開業されている方なら自院の紹介(宣伝)にもなるので、メリットもあるかと。

文章作成に慣れていないと大変

3つ目のデメリットとしては、文章作成が大変な点です。

普段から書き殴っている立場ですが、1500文字〜2000文字のテキストをまとめようとすると最短で1時間、長ければ3時間前後は必要なので……

とはいえ構成を準備しているので、伝えたい内容が頭の中で整理できている方なら、思ったより早くできるかもしれません。

また、ライター、ブロガーとして活動している運営者(ケニー)がサポートに入るので、殴り書きでもなんとかなるかと。

Googleドキュメント閲覧用

https://docs.google.com/document/d/1NsI3KA1Mj34k4aanq16ALISexLOd6Yl1W-tEQEsZA1Y/edit?usp=sharing

勝手に紹介しても大丈夫かな?

紹介したい先生がいるけど勝手に投稿してもいいですか?

トラブルの原因になりかねないのでオススメはしません。

その他に、つぎの3つの理由があげられます。

  1. ホームページ、SNSの写真を引用をしたい
  2. 勝手に紹介されるのがイヤな先生もいる可能性あり
  3. 問い合わせフォーム設置については紹介された側のメールアドレスが必要

上記を踏まえると、許可は取っていた方がよいでしょう。

とくに①については、引用とはいえ不快な気分になる方もおおいはず。

マネタイズをふくめた今後の展開

考えられるマネタイズ方法5つ

①投げ銭機能の追加
②紹介記事を有料化(1記事100円~)
③有料会員サイトとして運営(月額300円~)
④記事からの予約にて手数料
⑤求人情報の掲載(掲載費用 or 採用手数料)

はじめは投げ銭機能を設置、記事数が20記事を超えたあたりで② or ③にシフトできれば良いかなと考えております。

価格は、②であれば1記事100円~200円、③であれば月額300円~500円を想定しております。

なお、記事を投稿していただいた方は、無料で読める設定にしておきます。

本音をいうと④、⑤ができれば理想ですが、セラピスト業界の性質上あまり好ましくないかもしれません 笑

とはいえ、収益の一部を今後の広告費用として運用すれば『鍼灸師同士の共同運営』が実現します。

このあたりは運営側の独断ではなく、記事を投稿していただいた方々と相談して決めていければよいかと。

「記事を読むのに金を取るのかよ!」と思った方へ

理由はつぎの2つ。

  1. 作業を代行しているため
  2. 外部の人間(※)を入れないため
作業を代行しているため

理由の1つ目は、以下のツイートのとおり。

ページを作ること自体はわりと簡単ですが、管理や入稿作業はめちゃくちゃ大変です。

チョイ言葉はわるいですが、アナタができない(やらない)ことを代わりにやっているのに対して価値を感じていただけないなら、この企画はスルーされるのが賢明です。

外部の人間を入れないため

2つ目の理由としては、外部の人間がカンタンに入れないようにするためです。

ここでいう外部の人間とは、

  • WEB制作会社
  • ナゾのマーケティング会社

などを指します。

わかりやすくいうと、空気を読まずに施術所に営業電話をしてくる連中です。そんな営業をシャットダウンするためにも、有料化が必要と考えております。

自分が紹介した鍼灸院に、ウザい営業メールが届いたらイヤですよね?

今後の展開:一般向けサービスに向けて

いただいた情報を元に、将来的には『一般の方向けのサービスにシフト』を考えております。

イメージとしてはつぎのとおり。

  1. まずは鍼灸師同士でテスト運営→収益化
  2. 記事数が増えたら一般の人向けのサイトを作成
  3. 収益の一部を広告運用

※一般の人向けのサイトについては、予約1件につき1,000円~ or サブスク型を想定

鍼灸DAO(仮)で発生した収益の一部を一般の人向けサイトの広告費にあてれば、検索ボリューム等を気にせずに発信が可能です。

基本はSNS発信になりますが、数か月に1度でも広告運用をしてみて、各鍼灸院の予約につながるかテストしてみると面白いかもしれません。

また、各記事を外部のWEBライターに再編集&発信していただければ、鍼灸の認知にもつながるのではないかと。

このカベは恐ろしく高いのでどうなるかはわかりませんが 笑

✔余談

  • 企画にタダノリするもよし
  • 投げ銭or参加して盛り上げるのもよし

どちらを選ぶかはあなた次第です。

ただ、個人的には積極的に参加して、発信する側にまわることをオススメします。

というのも「発信をしない」ことが、業界の現状を招いているためです。

自分たちは正しいことをやっているから伝わるでしょ

というのは、鍼灸師のおごりでしかありません。いつまでも他人まかせにしているから、トンデモ医療=エンタメ医療が一般の方にひろがるのです。

まずは発信に慣れるためにも、ご自身に合ったカタチで思いを吐き出す場所として、鍼灸DAO(仮)をご利用いただければと思います。

140文字では伝えきれない思いを待っております。

まとめ

  • 鍼灸DAO(仮)は鍼灸師同士で運営するポータルサイト
  • 各地域の鍼灸師がオススメの鍼灸院を紹介するシステム
  • 記事は鍼灸師が作成

✔メリット

  1. 知られていない鍼灸院(鍼灸師)の集客ツールとして活用
  2. 鍼灸師同士の情報共有が可能
  3. キャリアの浅い鍼灸師にとっては迷った時に相談できるかも?

✔デメリット

  1. 人前に出たくない先生を紹介を紹介することになるかも?
  2. 自分の情報も掲載する必要あり
  3. 文章作成に慣れていないと大変

理想的な展開としては、

まずは鍼灸師の間でテスト運営
→予約にによる手数料 or 求人広告の掲載費用による収益の一部を広告運用して一般向けにサービスを展開

となります。

システムを作るのはカンタンですが、管理はぶっちゃけ大変です。とはいえ面白い企画なのと、個人的には現行のポータルサイトのシステムが嫌いなので実現したいですね 笑

WEB3の時代に備えて、鍼灸師が時代をリードすれば世間のイメージも変わるのではないでしょうか?

一緒に脱中央集権を目指してくれる方がいれば、運営者(ケニー)までお問合せください⇓⇓

Twitterアカウント:ケニー@@kenji_2nd

\RISA鍼灸院のホームページ⇓⇓/

コメント