
この記事は5分で読めます。
独立時代にとある営業マンと出会い「200万円を失いかけた経験」をもとに作成。
書籍:本当の自由を手に入れるお金の大学に書かれていた「守る力」を身につけるために僕自身が感じた必要なスキルを2つ紹介します。
こんにちは。
医療機関で約10年、のちに鍼灸整骨院を開業→廃業
いまは介護施設でのんびり勤務しているkenny(ケニー)です。
(所持免許:柔道整復師、はり師、きゅう師)
独立開業
柔道整復師や鍼灸師の先生方なら一度は考えたこともあるのでは?
少なくともこの記事を読んでいる先生なら興味はあるハズ。

将来、開業して自分の店を持ちたいなー。
治療にかかわるスキルと知識さえあれば大丈夫だよね?
そう思いたくなりますよね?
たしかに治療にかかわる知識やスキルは大事です。
しかし、実際に経営をするとなれば切り離せない問題があります。
それは「お金」の問題。
「お金」がなくなれば、アナタが素晴らしい技術や知識を持っていても事業として継続できません。
では、アナタの大事な「お金」を守るために必要なスキルとは?
と聞かれたら今のボクは以下のように答えます。
- ITリテラシー
- 断るチカラ
の2つ。
独立時は自分でホームページを作成
廃業後はこのブログサイトを運営(2020年3月より開始、7月の月間PV1000越え)
してきたなかで身につけた知識をもとにみていきたいと思います。
失敗しないために必要なスキルは2つ
- ITリテラシー
- 断るチカラ
となります。
・ITリテラシー
ITリテラシーとは、簡単に言えば通信・ネットワーク・セキュリティなど、ITにひも付く要素を理解する能力、操作する能力という意味です。
Udemy for Bussinessより引用
ITリテラシーを高めることで、ネットの知識やWEBサービスの相場を知ることができます。
あやしいサービスや商品にダマされず「自分の大事なお金」を守ることができますね(守る力UP!)
・断るチカラ
ムチャクチャな営業をしてくるヒトはフツーにいます。
ハッキリと断りましょう。
というか電話やメール、飛び込みの営業は基本、無視でオッケーです。
ヤツらは少しのスキをついてアナタにどんどん襲いかかってきますよ。
自分で貯めた「開業資金」あるいは「借り入れたお金」を簡単に失いたくないですよね?
知識があれば自分の持っている知識や技術をネット上で公開(宣伝)できます。
結果、集患につながり「売上」も見込めるという流れができることに。
「稼ぐ力」も身につけることができますね。
それではスキを見せてしまったボクはどうなったのか?
みていきましょう。
WEB関連会社の営業マンはかなり面倒だった

初めての独立起業。
開院当初なんて患者さんはほとんど来ないし、自作したホームページがあるとはいえネット集患は強化すべきポイント。
やっぱり「不安」になるんですよ。
いや、ホントに。
ということで時間もあったし、興味本位で話だけでも聞いてみようかと・・・
これが大きな間違い 笑
土曜の昼過ぎ、20台半ばの営業マンと自分の店舗で会うことに・・・
WEBサービスの内容は「LP制作、SEO対策、アドバイス」に200万
いかにも体育会系、やたら暑苦しいオーラ全開の営業マン。
その営業マンが提案するサービス内容はこちら。
- LP(ランディングページ)を20ページ作成(サンプル)
- SEO対策やります
- アドバイスはするからあとは自分で作ってね
これで総額が約200万円。
毎月分割で72か月払い(毎月3万弱)だったと思います。
先日のツイート。
異常に高いな、というのが正直な感想。
年間1000万円も見込めない小さな事業に対して「200万」の広告費用はあまりにも高すぎる。
しかも一般的な縦長のLPではなく、画像一枚にテキストを入れただけのモノでほとんどテンプレの使いまわし。
(そこから自院のホームページへ誘導する仕組み 詳しくはコチラ)
こういった画像にテキストを入れるだけのものが20枚。

普通はこんな感じです。
例:炎の講演家 鴨頭嘉人公式ホームページ

今日、初めて話を聞いていきなり契約ていうのはなー
200万はさすがに高すぎるし…

毎日食費とビール1本を削ったらいけるやろ!
(合計約1000円)
今日、契約しなかったらこの値段ではやらへんぞ!
今やらんでこれからどないするねん!

いや、酒飲まないんで…
やりとりはこんな感じ。
不安になっているところに、なぜか怒鳴られ説教されることに 笑
え?なにかの罰ゲーム!?
幸いにも契約には至らず…
帰ってくれといっても「契約するまで帰らん(ドン!)」といった感じでした。
こんな時は不退去罪(刑法130条)にあてはまるんで覚えておきましょう。
のちの廃業&コロナショックのことを考えると賢明な判断だったと思います。
もし契約していたら今でも毎月約3万円を払い続けることになっていました 汗
以下、補足。
LP(ランディングページ)とは?
「様々なネット広告やリンクをクリックした際に表示される、サイトを含むWEBページ全般」
ざっくりいうと最初に表示されるページ(縦長になりやすい)で1枚のページに様々な情報が載っているので縦長になりやすい。
例:炎の講演家 鴨頭嘉人公式ホームページ
症状に合ったページを量産して自院のホームページにつなげる仕組みです。
図にするとこんな感じ。

SEO対策とは?
Google(Yahoo含む)の検索で最初のページに表示されやすくなるようにページを作りこむ。
新規WEBサイトの場合、検索結果に反映されるのは半年~1年かかることも。
(こんなことは教えてくれません 笑)
量産しまくって自院のホームページが検索結果に表示されやすいようにするということですね。
アドバイスはするからあとは自分で作ってね

時間のある時に作ったらええねん!
アドバイスはいつでもしたるから!
上位表示されるまでガンバれよ!
いやいや、200万で最初だけ?
あとは客まかせ?(自分でLPを作ってね、ということ)
これを聞いて完全に萎えました 笑
泣かされた女性鍼灸師の話
ボクと同じような経験をされた方がいました。

女性鍼灸師のMIYUさんです。
女性1人にオトコ2人で圧迫営業・・・
こんな連中しかいないのでしょうか? 笑
じゃあどうやって集患するの?
- WEBサイトを自分で作る
- YouTubeで発信
- SNSで発信
はじめはどれか1つでいいと思います。
SNSでもFacebook、Twitter、Instagramの全部をやる必要はなく慣れているものからでOKかと(ボクは全部やろうとしてパンクしました 笑)
ちなみに自分でWEBサイトを作るなら・・・
作るだけなら素人でも1か月くらいでできると思います。
ちなみにこのブログサイトの初期費用は16,000円(サーバー代)のみ。
もう少しデザインにこだわるなら3万~5万くらいで作れますよ。
もし作れなくて外注した場合でも20万程度で作ってもらえます(詳しくは以下のリンクより)
YouTubeで発信(参考:女性鍼灸師MIYUさんの動画)
動画編集が多少できるor頼める人がいるなら狙い目かも?
5G時代はもうすぐ。
宣伝には動画コンテンツが主流となってくるでしょう。
とはいえカット割り、テロップ入れだけでかなり時間がとられるので注意が必要かと。
ちなみに先ほど営業マンに泣かされた女性鍼灸師MIYUさんの動画はコチラ
どんなことができるのか、してくれるのか?
映像が一番伝わりやすいかなと思います。
SNSで発信
FacebookならTwitter、Instagramと連動して投稿できます。
なので初心者ならFacebookから慣れていくことをオススメします。

Facebookだけでもホームページの代わりになりますよ。
まとめ 必要なスキルは2つを身につけて大事な「お金」を守ろう
必要なスキルは2つ
もう一度言いますが、スキは見せたらだめですよ!
ヤツらはスキを見せたらトコトン付け込んできます。
ITリテラシー
断るチカラ
を身につけて「アナタの大事なお金」を失うようなことにならないことを祈ります。
- 貯める力
- 稼ぐ力
- 増やす力
- 守る力
- 使う力
をもとに「副業」や「転職」についての考え方やお得な情報が書かれています。
(対談形式なので読みやすい!)
1540円(kindleなら1089円)の投資により、一年間で「数万円」は得をするノウハウが手に入りますよ^^
お金にまつわる知識を身につけて開業資金、運営資金を増やしましょう^^
コメント